株式会社中の坊では、より快適に働けるように完全個室の独身寮をご用意しています。
家賃も1万1000円~1万4000円と破格で、大浴場もあるわけですが、実際に寮を利用している客室係の方々に、寮生活について本音で語っていただきました。
メンバー紹介
ヤマモト
2015年入社
マルヤマ
2015年入社
ヒラノ
2012年入社
ヤスモト
2014年入社
寮のいいところは?
そもそも、私、最初は寮に入るのが嫌だったんです。職場でも寮でもずっと一緒なのかと思って、、、でも今では離れられないくらい居心地がいいです。寮というより、アパートって感じです。それに、先輩後輩関係なく仲がいいので。
仕事でミスして落ち込んでいるときも、気軽に相談に乗ってもらえますよね。一年目のときは特に助かりました。これも寮ならではかな。話すとつい止まらなくなります。
あとは、熱出して寝込んでいるときに、コンビニでいろいろ買ってきてくれたり、ミスして落ち込んでいるときなんかは、お菓子が置いてあって、「一緒に頑張ろう」みたいなメモが入っていたり、、、とにかく嬉しい。
あとは、何と言ってもお金が貯まる!(笑)
大学時代の友人に聞くと、家賃だけで4~5万かかるから、あまりお金が貯まらないって言ってました。そう考えると、1万円は安すぎます。それに寮には冷蔵庫とかもあるから、大きな家電を買う必要もないですよね。
私も、家具とかで大きい買い物といえば、姿見鏡くらかな。着物はすべて支給されるし。
姿見はみんな買うよね。着付けするのにマスト。あとは何と言っても大浴場があるのも寮の魅力ですよね。毎日温泉気分。そもそも勤務地が温泉ですけどね(笑)
快適なことしかないですね。デメリットが見つかりません。出勤も楽ですし。敷地内なので、交通費ゼロ。
強いていうなら、車があると便利かな。電車でも三宮とか大阪は近いので不便ではないけど、やっぱり車は欲しくなりますよね。
たしかに、車があると同期とかと出かけられるし、楽しさは増すよね。それくらいみんな結束力があって、朝早いときとかは、みんなで起こしあいっこもできるし。
異様なくらい結束力がありますね。ピザパーティーとか、誰かが言い出せば、勝手に企画が進んでいくし、大学の延長みたい。
クリスマスパーティーとかみんなで年越しそば食べたり、今年もやろう。
みんな楽しそうだけど、寮の掟とかはないの?
門限とか厳しそうとか言われるけど、厳しい掟なんてありませんよ。
あるとしても、男女別の独身寮なので、異性を入れないくらいですよね。
あとは、友達を連れてくるときに、寮母さんに許可をもらうことくらいかな、、、そういうことはめったにないけど。
宅配も寮母さんが受け取ってくれるくらいで、むしろ手厚すぎます。
中抜け(11時から14時頃までの休憩)のときや休日はどうやって過ごしてる?
中抜けのときは、私は寝てます(笑)特に、お昼過ぎって基本的にみんな眠いじゃないですか。この昼寝があるからこそ、お客様に元気な姿を見せられるというか。
たしかに、昼寝は大事ですよね。なかには録画しておいたドラマを見る人もいますが。
勉強する人もいますけど、過ごし方は人それぞれで、そのときの気分ですね。一人でゆっくりしたいときは部屋にこもりますし。
でも、休みの日はどんなに居心地のいい寮でも、みんな外出しますね。同期と休みを合わせて出かけたりとか。
寮を出たいと思うときはないの?
快適すぎて出られません(笑)一年目にこの快適さを覚えてしまったら、このままずっと、、、
私も最初は嫌だったのに、今ではみんなと離れるのが寂しくて出られません、、、
本当に仲が良すぎて、寮生活が楽しすぎるよね。
それに、寮っていうよりアパートみたいに個室なので、基本的に自由ですよね。
しかも、寮には優しい先輩ばかりなので、大学の延長だと思って来てください!
(おわり)
【社員の本音トーク02(なぜ旅館の仕事を選んだの?)】も読む。